• 川崎横浜のお墓リフォームや修理、墓じまい、納骨のご用命は水口石材
  • サイトマップ

    Q&A

  • お墓の継承者の姓が変わる場合、お墓はどうすればいいですか?
  • 一般的には、両家名を彫刻したり、「先祖代々之墓」等と彫刻し直したりしますが、その際、多くの場合、石塔を交換することを勧められるケースがあります。 水口石材は、お石塔を新しくすることなく、現在の彫刻を消して、新たに彫刻をすることが出来ます。
  • お墓は長男や男性しか継承できないのでしょうか?
  • そんな事はありません。詳しくは寺院や霊園にご確認頂きたく思いますが、長男や男性限定としている寺院や霊園はほぼありません。
  • 骨壺でカロート(納骨室)が一杯になった場合はどうすればいいのでしょうか?
  • □お墓のカロート底部に、お骨を撒いて、スペースを確保する。※お骨をパウダー化するのが望ましいです。
  • □お骨をパウダー化し、専用容器に入れ直す事によりスペースを確保することが出来ます。
  • □一部を永代供養墓等に移葬(移す)し、スペースを確保する。
  • お墓じまいに必要なことはなんですか?
  • まず一番重要なのは、本当にお墓じまいする必要があるのかを専門家(石材店や寺院等)にご相談されるのが大切です。
    例えば
    【ケース 1】勘違い、知識不足によりお墓じまいする必要がないのに、お墓をしまわれてしまい、新たに改装先を見つけ、少なくない出費が必要となってしまうケース。
    【ケース 2】親戚や嫁がれた娘さんが実家のお墓と嫁ぎ先のお墓を一緒にしてお墓を守られていくケース。
    上記のようなケースも多くあります。知らずにお墓をしまわれるようなことを避けるためにも、まずはご相談ください。
  • お墓をしまう場合、改葬先を見つけることと、※ご自宅でも可ですが、永久にご自宅で供養されるのは難しいケースが多いので、改葬先を見つける必要があります。役所から「改葬許可書」交付される必要があります。そして最後に石材店にお墓じまいの工事を依頼し、解体等の工事となります。
  • また、何よりも先に現在お墓がある寺院や霊園にお墓をしまう意思があることをお話されてから各種の手続き等を行われる事が重要です。
    ご相談、お問合せはお気軽に水口石材まで。